OMGZINE

ライター大曲智子のお仕事とときどきフリートーク。ご相談やご連絡、記事のご感想などは→detroit_8000@hotmail.com

地震に思うこと

3月11日の地震以降、初めての更新です。
このたびの東北・関東地方の被害に、心痛める毎日です。
なにを書いたらいいのか、ずっと考えていました。
私と千葉県に住む家族は被害もなく、無事です。

地震のとき、私は都内のコンビニで宅配便を出そうとしていたところでした。
伝票を書いていたら揺れ始め、これは大きいぞと店員さん、お客さんとみんなで外に出ました。
ゴミゴミとしたエリアにいたので広い場所がなく、
建物に囲まれながら揺れが収まるのを待つのも、正直怖かったです。
地面が大きく揺れ、電信柱や電線がぐにゃぐにゃと傾ぎ…。
車もみんなその場に止まっていました。

しかし、まさかあの地震がこんな事態を引き起こすことになるなんて、
そのときは思ってもいませんでした。
余震が続く中、改めて伝票を記入。
「これちゃんと届くんですかね」なんて店員さんと笑いあいました。
その後にテレビを見て、とんでもないことが起きたことにようやく気づいたのでした。


被害のなかった地域に住む者として、なにをすべきか。
みんなが考え、できることを実行しています。
私はライターという仕事をしていますが、映画や音楽など趣味的なジャンルでの仕事です。
取材をしてそれを文章にするということでは、前線で活動している記者やジャーナリストたちと同じ。
それなのに私は、被災地に行って現状を伝えられる場所を持っていません。
そのことに対する罪悪感が常に頭をめぐります。



私は1977年8月、父親の転勤先だった仙台市で生まれました。
1978年6月の「宮城県沖地震」を経験しています。
まだ9ヶ月の赤ん坊だったので、記憶にはありませんが、
そのときのことはずっと母から聞かされていました。

私は母と、母の友人親子と一緒に街に買い物に出ていて、
地震のときは駐車場の車の中にいたためか、無事でした。
帰宅すると家の中はめちゃくちゃ。
普段私が寝ていたベビー布団の上には、タンスが倒れていたそうです。
もし外出せず昼寝をしていたら…。
幸い家族や知人に怪我はありませんでしたが、ライフラインはすぐに復旧せず、
母は近所の人たちと食料を分け合って、不安な毎日を過ごしたそうです。

今回の地震で、そのときの母の不安が、ほんの少しですがわかったような気がしました。



現在も、母方の伯父が仙台で暮らしています。
今回の地震後しばらくは連絡がつかず不安でしたが、
翌日に携帯電話で連絡がつきました。家族みんな無事でした。

被災地の方の現状を思うと、なにをするにもはばかられるのですが、
まずは私たちが、元気を出す必要があると思っています。
音楽を聴いたり、友人知人と直接会って無事を喜び、励ましあったり。
その上で、常に被災地を想うこと、祈ること。
心で想えば、自然と行動に表れます。節電や募金も行動のひとつです。

原発のこともあり、いろんな情報がかけめぐっています。
とにかく落ち着いて惑わされず、自分なりの考えを持つこと。
これが今の私のモットーです。



また思うところがあったら書くかもしれませんが、
とりあえずこのぐらいにしておきます。
被災をまぬがれた人たちで頑張りましょう。被災地を全力で支えましょう。